USB-HDD

思いついたことはやってみないと気が済まない。

というわけで、USB外付けHDDにeliveをインストールしてみました。

外付けHDDのMBRGRUB(・・・eliveのってGRUBなのかなあ。とってもきれいだけど)をインストールするのは簡単でした。eliveのインストーラが「どこにインストールする?」ときいてくるので、内蔵HDDを指定しないように気をつけるだけ、でした。

というわけであっけなくeliveがUSB-HDDで起動できて狂喜。

うちのDellのデスクトップ機、電源投入時にF12を押すと起動デバイスが選べる仕様です。F12を押さなければそのまま内蔵HDDのGRUBが起動して、F12を押してUSB-DEVICEを選択すればUSB-HDDのGRUBが出てくる、と。こりゃあ便利だ。

もうひとつ残っている50Gの領域に、何をインストールしよう(^^;)。鬼門のFedoraか?BSD系と言う手もありますなあ。Solarisにも興味があるし。