eliveを入れてみた

eliveをHDDにインストールしてみました。LiveCDからのインストール、日本語化、テーマの編集、ガジェットの配置などで1日中触ってしまった。(^^;)

まだscimの挙動が不審(設定したキーでon/offできない、とか)なので十分満足、というところまでは来ていません。

日本語化そのものは、要はdebianですから簡単にできるはずだったんですが・・・localeの設定がelpanelという独自設定パネルから実行する仕様を発見するまで若干時間がかかりました。

e17の設定パネルに「laungage」がないから変だなあと思ったんです、はい。

テーマファイルはfontを埋め込む仕様なので、せっせとデコンパイルしては日本語fontを入れてコンパイル、を繰り返し、いくつか日本語表示が可能なものを用意できました。

ubuntu以外のディストリビューションを触るが久しぶりだったため、改めてubuntuUbuntu Japanese Local Community Teamの偉大さを知りましたねー。

私のようなど素人は、日本語版のubuntuをいれてそこにoepngeu-desktopをapt-getするのが一番無難なようです。

というわけで明日はもうそっちに行ってしまうかも(^^;)

テーマファイルだけはnet上にuploadしておかないともう1回やるのは面倒になりますね。

HDDをまっさらにしてインストールして、一番時間がかかるのはfirefoxのアドインの入れ直しかも。同期ツールさがしてみようっと。