再読

三十数年ぶりに、村上龍限りなく透明に近いブルー」を読む。

はまぞうくん(ってもう呼ばないのかな?商品紹介の機能は)の調子が悪くて画像はなし。

中学生の時に読んで、よくわかんなかった、が正直な感想でした。そりゃそうだ、中学生じゃ無理だ、わからんだろう、と今なら納得。

発表当時は、麻薬、セックス、暴力にあふれた過激な小説、だけど芥川賞、みたいな売りでした。新聞の広告に「透明族」なんつー言葉も使われて、さすがに中学生だった自分も違和感を感じた記憶がある。

三十数年前はこの小説が社会現象になったけれど、現代ではもっともっと過激な阿部和重シンセミア」が話題にもならない・・・、時代は変わる。

えーと「限りなく・・」の感想を書くと、「登場人物が全然若くない、と感じる」でしょうか。19歳なんですが、現代なら30過ぎててもおかしくない感じにみんな老成してます。