2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

seesaa探検

Net

8時を過ぎて、やっとseesaaにつながるようになりました。なるほど、これが「調子が激悪のことがある」ということか。100Mまでなら何も考えずにファイルをuploadできるようなので、上げ方その他研究中。

autogen.sh

e17は最初cvsからチェックアウトしてビルドしていくつもりでしたが、libの段階でどーもautomakeあたりで失敗することが多いです。で、結局tarボールでスナップショット落としてきてビルドしていますが、こういう失敗があとあとの勉強になったりするのでソー…

seesaa

そろそろhddも半分くらい使ってるし、各種ツールやらなんやらをipk化する準備を始める。ますseesaaのidもらってblog開始。しかし、最初のテスト投稿が全然反映されませんねー。はてなとは勝手がかなりちがうと見た。少し慎重につきあってみよう。

e17

どーせなら興味の赴くままにwindowmanagerをできるだけ作ってみよう、ということで、まずはfeedからe17を入れて久しぶりに遊ぶか、と思ったら、あれれ、e-wmはないなあ。いわゆるEFL、enlightenment関連ライブラリはあるけど。どうしましょうかねー、自分で…

読めない

うーん、zauをいじり始めると、とたんに読書量が減る。結局「堕天使・・・」は半分まで読んでダウン。どーもあの世界に入っていけなかった感じです。で、気を取り直して借りてきたのがTOKAGE 特殊遊撃捜査隊作者: 今野敏出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: …

それでもって

クロスビルドが面倒なんで(ってそりゃ話が逆だろう、と自分で突っ込みたくなるセルフビルド厨ですな)、日本語romに入れたいアプリやらツールをもう少し探索。やっぱzauはおもしろいわ。

angstromの日本語化・まとめ

diet化されていないlibx11を使っているため、angstromの日本語化は標準のfeedさえ読めればまったく簡単。/etc/ipkg/にlocales/jaを読みに行く.confファイルを作れば準備完了です。locale-base-ja-jpをいれたら、あとはglibc-charmap-*、glibc-iconv-*の日本…

xfce4.4.2

ひまだったのでxfce最新版をビルドしてみる。本を読みながらのんびりと作業したため、えらい時間がかかってしまった。えー、結論から言うと、まあまあの速度で走るみたいです。ただし今のところ、「どーしてもスクリーンが480x640モードでxfceが起動してしま…

スクリーンショット3題

imagemagickのimportがちゃんと使いこなせなくてしばらく試行錯誤してしまった。結局あきらめてgpe-scupを入れて問題解決(安易)ちゃんとdocにアイコン並べることができるし、gpe-scupも便利です。タップすればスクリーンショット撮れるので。えー、まずはs…

bbファイルの研究

週末の楽しい金曜日。心に余裕があるので、.bbファイルの書き方の研究。お題はWindowMakerです。うーん、xft.hのXFT_VERSIONをちゃんと拾ってくれないなあ。confugiureが失敗します。こういう場合はどうするんだろう、としばらく悩む。まだ悩み続けておりま…

w3m

angstrom用に、midoriというGTK+なブラウザがあります。プログラムそのものが小さくて軽いようなんですが、日本語ページを表示させるとなんだかとても重いです。angstromでそうそうブラウザが必要になることもないわけですが、それでも非常用にあるのとない…

scim-prime

uimだとanthy-uimと書くのが通例だと思うんですが、scimはscim-prime、とIMを後に書くのが普通のようです。emacsが仕上がったので、今度はprimeが使えるかどうか実験。いまどきソースからscimをビルドして使おうという人があまりいないらしく、起動設定をど…

emacs with xft

全然できあがる雰囲気がないので、夕べはついに電源入れたまま放置しておきました。朝方にはビルドアップ。総計何時間かかったのやら。帰宅後、make install。これがまた・・・1時間以上かかってますな。utf-8で.emacs書いて起動・・・・うーん、なんだかす…

いつかは、なんて考えてるうちに年をとってしまうのか

PC

http://codezine.jp/a/article/aid/2180.aspxこういう記事を目にするとコーフンしてしまう。この記事のソースを元に自分であれこれ書き加えていけば、Rubyを覚えられそうな感じがするなー。 Cのプログラムも、入門書に載っていたテキストページャを自分なり…

Haiku Project

Home | Haiku ProjectオープンソースなBeOSライクOS。β街道驀進中、でしょうか。BeOS派生といえばZETAが有名ですが、Haikuは初見なのでご紹介。 BeOSといえばx86移植版(もともとは・・・PPCでしたっけ?)が一時期市販されていて、1万円程度だったので買お…

終わらない

ううー、まだ終わりません、emacsのmake bootstrap。何にもできませんねー。デスクトップ切り替えて、もう1枚rxvtを起動してfdcloneであちこち見て回るとか、あとあとビルドしてみるtarボールをwgetする、くらいのことはできます。できるけどさすがにx再起…

WindowMakerに決まり

うむ、やはりWindowMakerで運用することに決めました。こりゃ、クロスビルドできるかどうか.bb書いてみないといけません。セルフビルドだとすごーく時間かかるし。自家製ipk置き場を求めて、現在seasaaのIDをもらおうかと検討中。

emacs CVS HEAD

などとかっこをつけてタイトルにしてみる。昨夜、出来心で一杯飲みながらcvsからemacsをcoして、--enable-font-backend --with-gtk --with-xftなどとオプションつけてconfigureしてしまった。で、make bootstrapを始めたものの、当然寝るまでに終わりません…

ソニエリのX1

Sony製品と激しく相性が悪いし、WindowsMobileだし、スライドキーボードだし、ということであまり食指が動かないXPERIA X1なんですが、ただひとつ、妙にひかれてしまうのが名前(^^ゞ初めて買ったパソコンがX1turboですから。(^^;)X01HTしか使ったことないの…

scim関連

scim本体はかなりswapをまきおこしながらもビルド終了。しかしscim-anthyは予想通りだめ。いつも特定の.cppでコンパイラが落ちますなあ。そこで次にprimeを入れてみる。これはねー、rubyのipkを入れて失敗した記憶があるので、rubyもセルフビルドしておく、…

疲れたー

ううー、自分のへぼさにいやになってきますねー。結局uimで入力した文字が表示されなかったのは、きちんと日本語化がすんでいなかったからなのでした。UTF-8にするから、glib-gconvとかcharmapとかのeuc、jis関連っていらないと勝手に思い込んでいて、いつも…

em-one?

e-mobileのデータ通信カード(ってことでいいのでしょうか)のドライバが出た、という祭りがあったようですが、北海道では札幌でしか使えないんですよねー、e-mobile。そんなの関係ねえ、な出来事なのがちょっと悲しいです。(私の住んでる町は光ケーブルも…

WindowMaker-0.92.0

無事できあがったWindowMakerでx11-imageを運用中。メニューもちゃんと日本語されるし、軽快だし、いいですねー。ただ、今回ビルドしたものだとPNGが読み込めないことが判明。うー、libpngを独自にいれて、もう一回ビルドするべきか?アイコンとかさびしいこ…

uim失敗

日本語のttfを入れて、.profileにja_JP.UTF-8をexportして再ログインすると、gtk関連を含めて日本語表示は問題なし。速度が体感ではっきり低下するのは仕方ありません。で、uim-1.3.1とanthy-7900bをビルド。しかし・・・入力した日本語が全部「??」になっ…

J-Ben1.1.3

J-Benは日本語学習用のアプリ、ですね。主に漢字の学習に重点をおいているようです。

perl5.10.0

性懲りもなくperlのセルフビルド。X11用のビルドの準備は整いました。WindowMaker、無事できあがっています。uimのビルドには、.desktopファイルを作るのにperlが必要なのはわかりきっているので、ipkg installせず手っ取り早くセルフビルドしました。で、う…

初もの

犯人探し系は口にあわねえ、と書いた翌日に、またまた本格系(・・・だと思うんですけど)を読み始めてしまった。堕天使拷問刑 (ハヤカワ・ミステリワールド)作者: 飛鳥部勝則,PARADISE D出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/01/25メディア: 単行本購入: …

N800

うー、http://www.expansys.jp/p.aspx?i=144788、26,000円ですか。しかしその分、貯めておいてEeePC、が正解なんでしょうねえ。zauの液晶で目がつらいんだから、もっと高精細な小さな液晶だと見ていられない気がする。EeePCがXGAだったらなあ。

セルフビルド環境

x11-image上にX11用セルフビルド環境を構築。gtk+-devを入れれば、大方の必要-devパッケージは落ちてきますが、まだまだ入れたりないはず。ということで、ためしにWindowMakerをビルドしてみる。いきなりX関係libがない、といわれて驚く。えー、なぜかしら。…

読了

収穫祭作者: 西澤保彦出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/07/01メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (69件) を見る読み終わりました。原稿用紙約2000枚の長編でしたが、あまりだれなかったです。うーん、「犯人はこいつだったのか」とい…