Zaurus

fluxbox関連続く

fluxspaceはビルドエラー。toolkitをfluxbox本体のものと差し替えないとだめなのかしらん?とりあえずほうっておいて(^^;)、fbdeskのビルド。こちらは無事仕上がりました。が、設定ファイルを書くのがどーも面倒で放置することにします。(^^;)ideskのように…

fluxboxの設定

夜の会議から帰ってきて、疲れ目をこすりながらfluxboxの設定について研究する。オリジナルテーマへの第1歩ちゅーことで。Fluxbox 文書多少古いリソース使ってることを除けば、このページでほぼ網羅されていますな。便利便利。今のところ.fluxbox/key や.flu…

倦怠

俺様rom作成にむけて邁進中、と行きたいところですが、仕事が忙しく精神的にダウン気味。目もかなり疲れているので本日は軽く画像ビューワやファイラの探索。とりあえずROX-FilerをAppRun中。でもこのアプリ、あんまり使いこなせたことないなあ。ROX専用のWi…

afterstep-2.2.7

昨日の午前中にビルドしておいたafterstep最新版を少しいじってみる。ターミナル起動してfdcloneで、などという操作はまったく問題なし。ターミナルの文字描画さえ遅いe16よりかなりいいでしょう。しかし・・・思わぬ盲点がありました。カスタマイズするのが…

Xfbdev結果

xorg-server-1.4.0のソースを使って、1、oeのpatchを当ててmakeしたら、クロスビルドしたのと同じく、起動後キーボードもタッチスクリーンも効かなくなる2、patchを当てない状態でmakeすると、起動もしてくれないということで、2度にわたるconfigure、make…

Xfbdev

(^^ゞ やはりこいつに一度は挑戦してみますか、ということで、Xfbdevをセルフビルド中。freedesktop.orgからgitやcvsでソース落としてきて、という遠大な計画もありえますが、ま、ここはxorg-server-1.4.0をビルドしてみることにしました。できあがったらXfb…

AfterStep-2

実は1.8系を一度ビルドしたのですが(2系からみるとソースのtarボールが5分の1!)、gcc4と相性が悪いらしくきちんとビルドしきれませんでした。おそらく1.8系ならWindowMakerなみだと思うんですけど。気を取り直して2.00.5をビルドしてみました。このバー…

fluxboxが一番かも

いやー、今日一日常用して、fluxboxの速さに改めて感動しました。gpe-dmからログインして、「使える状態」になるまでの速さはWindowMakerが上。(fluxはテーマによってかなり起動が重くなります)しかしいったん起動してしまえば、fluxboxの軽快さは特筆モノ…

大丈夫なWindowManager

試して、正常だったWMを列挙しておきましょう。 fluxbox-0.9.15 AfterStep-2.00.5 IceWM WindowMaker-0.92.0 WindowMaker-0.80.2 enlightenment16 Quark3(・・・ってすごいマイナーだな) もちろんmatchboxWMも大丈夫。逆にだめだったのが xfce-4.4.2 e17 …

xfce4実験

えー、はてなのカテゴリはほとんど単語登録してあります。これだけはまめにVistaのms-imeと、Ubuntu上のanthyで同じ読みで同じ単語が出るようになってます。anthyはほぼ期待通りの変換をしてくれる気がするんですが、ms-imeっておかしい感じがする。とりあえ…

fluxbox

とりあえず実用性のみを考慮してfluxboxの旧版をビルドしておく。0.95くらいです。しかし、C++は時間がかかる。orzいっつもおんなじ展開じゃのお。考えてみれば、動作の遅いe16+UTF-8日本語環境でビルドしている必要は全然ないのでした。ううー。

セルフって

id:androidzaurusさんからなにやらおホメのトラバをいただいたようですが、angstromのセルフビルド環境、ipk入れていくだけだからえらく簡単ですよ。一番苦労するのはメインメモリが64Mしかない、ってことですからねえ。(いやー、ほんとに苦しい。128Mあれ…

e16

旧バージョンであるenlightenmetの16系は、実行ファイルもe16という名前です。e17系の実行ファイル名とだぶらない配慮だそうで、e17正式リリースはいつごろになるんでしょうかねえ。正式にリリースされたら、デスクトップはGNOMEから移行すると思います。で…

sawfish失敗

うー、がっくり。 librepは試行錯誤のうえ、--without-readline --without-gmp でコンパイルできました。次のrep-gtkはgtkのバージョンとの整合性で、一部手で修正。4箇所にconstを入れるだけなんですが、その情報にたどり着くまでかなりググりましたねー。…

くやしいからあれこれビルドする

e17はwindowmanagerというより、半ばデスクトップ環境です。それなら単純なwindowmanagerで、e17やxfceと同じ現象を起こすものがあるかどうか、いろいろ試してみることにします。予定としてe16(^^;)・・しかしtarボールのファイルサイズからして桁違いだなあ…

e17も不明

e17、無事ビルド終了。exec enlightenment_startで再ログインしてみたところ、なんとまあ、xfceと同じように画面が480x640になっている。windowmaker起動時もenlightenment起動も、xrandr -qの結果は同じでして、480x640となっています。うーん、/etc/X11以…

autogen.sh

e17は最初cvsからチェックアウトしてビルドしていくつもりでしたが、libの段階でどーもautomakeあたりで失敗することが多いです。で、結局tarボールでスナップショット落としてきてビルドしていますが、こういう失敗があとあとの勉強になったりするのでソー…

seesaa

そろそろhddも半分くらい使ってるし、各種ツールやらなんやらをipk化する準備を始める。ますseesaaのidもらってblog開始。しかし、最初のテスト投稿が全然反映されませんねー。はてなとは勝手がかなりちがうと見た。少し慎重につきあってみよう。

e17

どーせなら興味の赴くままにwindowmanagerをできるだけ作ってみよう、ということで、まずはfeedからe17を入れて久しぶりに遊ぶか、と思ったら、あれれ、e-wmはないなあ。いわゆるEFL、enlightenment関連ライブラリはあるけど。どうしましょうかねー、自分で…

それでもって

クロスビルドが面倒なんで(ってそりゃ話が逆だろう、と自分で突っ込みたくなるセルフビルド厨ですな)、日本語romに入れたいアプリやらツールをもう少し探索。やっぱzauはおもしろいわ。

angstromの日本語化・まとめ

diet化されていないlibx11を使っているため、angstromの日本語化は標準のfeedさえ読めればまったく簡単。/etc/ipkg/にlocales/jaを読みに行く.confファイルを作れば準備完了です。locale-base-ja-jpをいれたら、あとはglibc-charmap-*、glibc-iconv-*の日本…

xfce4.4.2

ひまだったのでxfce最新版をビルドしてみる。本を読みながらのんびりと作業したため、えらい時間がかかってしまった。えー、結論から言うと、まあまあの速度で走るみたいです。ただし今のところ、「どーしてもスクリーンが480x640モードでxfceが起動してしま…

スクリーンショット3題

imagemagickのimportがちゃんと使いこなせなくてしばらく試行錯誤してしまった。結局あきらめてgpe-scupを入れて問題解決(安易)ちゃんとdocにアイコン並べることができるし、gpe-scupも便利です。タップすればスクリーンショット撮れるので。えー、まずはs…

bbファイルの研究

週末の楽しい金曜日。心に余裕があるので、.bbファイルの書き方の研究。お題はWindowMakerです。うーん、xft.hのXFT_VERSIONをちゃんと拾ってくれないなあ。confugiureが失敗します。こういう場合はどうするんだろう、としばらく悩む。まだ悩み続けておりま…

w3m

angstrom用に、midoriというGTK+なブラウザがあります。プログラムそのものが小さくて軽いようなんですが、日本語ページを表示させるとなんだかとても重いです。angstromでそうそうブラウザが必要になることもないわけですが、それでも非常用にあるのとない…

scim-prime

uimだとanthy-uimと書くのが通例だと思うんですが、scimはscim-prime、とIMを後に書くのが普通のようです。emacsが仕上がったので、今度はprimeが使えるかどうか実験。いまどきソースからscimをビルドして使おうという人があまりいないらしく、起動設定をど…

emacs with xft

全然できあがる雰囲気がないので、夕べはついに電源入れたまま放置しておきました。朝方にはビルドアップ。総計何時間かかったのやら。帰宅後、make install。これがまた・・・1時間以上かかってますな。utf-8で.emacs書いて起動・・・・うーん、なんだかす…

終わらない

ううー、まだ終わりません、emacsのmake bootstrap。何にもできませんねー。デスクトップ切り替えて、もう1枚rxvtを起動してfdcloneであちこち見て回るとか、あとあとビルドしてみるtarボールをwgetする、くらいのことはできます。できるけどさすがにx再起…

WindowMakerに決まり

うむ、やはりWindowMakerで運用することに決めました。こりゃ、クロスビルドできるかどうか.bb書いてみないといけません。セルフビルドだとすごーく時間かかるし。自家製ipk置き場を求めて、現在seasaaのIDをもらおうかと検討中。

emacs CVS HEAD

などとかっこをつけてタイトルにしてみる。昨夜、出来心で一杯飲みながらcvsからemacsをcoして、--enable-font-backend --with-gtk --with-xftなどとオプションつけてconfigureしてしまった。で、make bootstrapを始めたものの、当然寝るまでに終わりません…