angstrom

xfce4.4.2

ひまだったのでxfce最新版をビルドしてみる。本を読みながらのんびりと作業したため、えらい時間がかかってしまった。えー、結論から言うと、まあまあの速度で走るみたいです。ただし今のところ、「どーしてもスクリーンが480x640モードでxfceが起動してしま…

スクリーンショット3題

imagemagickのimportがちゃんと使いこなせなくてしばらく試行錯誤してしまった。結局あきらめてgpe-scupを入れて問題解決(安易)ちゃんとdocにアイコン並べることができるし、gpe-scupも便利です。タップすればスクリーンショット撮れるので。えー、まずはs…

bbファイルの研究

週末の楽しい金曜日。心に余裕があるので、.bbファイルの書き方の研究。お題はWindowMakerです。うーん、xft.hのXFT_VERSIONをちゃんと拾ってくれないなあ。confugiureが失敗します。こういう場合はどうするんだろう、としばらく悩む。まだ悩み続けておりま…

w3m

angstrom用に、midoriというGTK+なブラウザがあります。プログラムそのものが小さくて軽いようなんですが、日本語ページを表示させるとなんだかとても重いです。angstromでそうそうブラウザが必要になることもないわけですが、それでも非常用にあるのとない…

scim-prime

uimだとanthy-uimと書くのが通例だと思うんですが、scimはscim-prime、とIMを後に書くのが普通のようです。emacsが仕上がったので、今度はprimeが使えるかどうか実験。いまどきソースからscimをビルドして使おうという人があまりいないらしく、起動設定をど…

emacs with xft

全然できあがる雰囲気がないので、夕べはついに電源入れたまま放置しておきました。朝方にはビルドアップ。総計何時間かかったのやら。帰宅後、make install。これがまた・・・1時間以上かかってますな。utf-8で.emacs書いて起動・・・・うーん、なんだかす…

終わらない

ううー、まだ終わりません、emacsのmake bootstrap。何にもできませんねー。デスクトップ切り替えて、もう1枚rxvtを起動してfdcloneであちこち見て回るとか、あとあとビルドしてみるtarボールをwgetする、くらいのことはできます。できるけどさすがにx再起…

WindowMakerに決まり

うむ、やはりWindowMakerで運用することに決めました。こりゃ、クロスビルドできるかどうか.bb書いてみないといけません。セルフビルドだとすごーく時間かかるし。自家製ipk置き場を求めて、現在seasaaのIDをもらおうかと検討中。

emacs CVS HEAD

などとかっこをつけてタイトルにしてみる。昨夜、出来心で一杯飲みながらcvsからemacsをcoして、--enable-font-backend --with-gtk --with-xftなどとオプションつけてconfigureしてしまった。で、make bootstrapを始めたものの、当然寝るまでに終わりません…

scim関連

scim本体はかなりswapをまきおこしながらもビルド終了。しかしscim-anthyは予想通りだめ。いつも特定の.cppでコンパイラが落ちますなあ。そこで次にprimeを入れてみる。これはねー、rubyのipkを入れて失敗した記憶があるので、rubyもセルフビルドしておく、…

疲れたー

ううー、自分のへぼさにいやになってきますねー。結局uimで入力した文字が表示されなかったのは、きちんと日本語化がすんでいなかったからなのでした。UTF-8にするから、glib-gconvとかcharmapとかのeuc、jis関連っていらないと勝手に思い込んでいて、いつも…

WindowMaker-0.92.0

無事できあがったWindowMakerでx11-imageを運用中。メニューもちゃんと日本語されるし、軽快だし、いいですねー。ただ、今回ビルドしたものだとPNGが読み込めないことが判明。うー、libpngを独自にいれて、もう一回ビルドするべきか?アイコンとかさびしいこ…

uim失敗

日本語のttfを入れて、.profileにja_JP.UTF-8をexportして再ログインすると、gtk関連を含めて日本語表示は問題なし。速度が体感ではっきり低下するのは仕方ありません。で、uim-1.3.1とanthy-7900bをビルド。しかし・・・入力した日本語が全部「??」になっ…

perl5.10.0

性懲りもなくperlのセルフビルド。X11用のビルドの準備は整いました。WindowMaker、無事できあがっています。uimのビルドには、.desktopファイルを作るのにperlが必要なのはわかりきっているので、ipkg installせず手っ取り早くセルフビルドしました。で、う…

セルフビルド環境

x11-image上にX11用セルフビルド環境を構築。gtk+-devを入れれば、大方の必要-devパッケージは落ちてきますが、まだまだ入れたりないはず。ということで、ためしにWindowMakerをビルドしてみる。いきなりX関係libがない、といわれて驚く。えー、なぜかしら。…

opkg?

たったいま届いたangstrom-develメーリングリストで、主要開発者のひとり、koenさんが、「近い将来、ipkgからopkgに替えるよーん」宣言をしていますねー。koenさんがいなければOpenZaurusからangstromへの転換はありえなかったくらい精力的にいろいろやって…

stableでいく

気を取り直してstable版のx11-imageでフラッシュ。しばらくこれで日本語化+あれこれを試していきます。とりあえずセルフビルド環境だけは作って、fdclone、lv、joeをビルド中。これでターミナル生活はok。うー、レンタルサーバ欲しいなあ。ipk作って自分用f…

.devブランチromの顛末

.devブランチのromでフラッシュしました。しかし、相変わらずキー入力できないため、初回ログインさえできない有様。orzまだ直ってなかったのか、このbug。ここであきらめるのも悲しいので、Xfbdevをxserver-kdrive-1.3.0のものと無理矢理Ubuntu上で差し替え…

perl5.9.10

やっとこさperlのセルフビルド終了。CPAN経由でXML::Parserも無事インストールできました。気になるのはCPANが不正終了すること。メモリが厳しいからでしょうか。CPANを使わないでモジュール入れるようにしないとだめかも。あれこれやりすぎて、最近はXserve…

makeする

oeの更新メールが再び届き初めて、昨日ビルドしたromに有用そうな更新が反映されていることを確認。しかし相変わらずフラッシュせずにあれこれ遊ぶ。現在perl5.9.10をビルド中。(^^;)いやー、どーしてもCPANからXML::Parserをinsatallできないのが口惜しくて…

.devブランチのrom

oeの更新メールが全く届かないこの2日間。メールサーバが落ちてるみたいです。monotoneサーバはちゃんと生きていて、mtn -pullはできます。本日はxserver-kdrive-1.4.0に「とりあえずキーボードが動くようにしたpatch」が当てられていますな。で、早速bitbak…

読みながら

本をよみながらあれこれビルド。うーん、これが「正しい生活」のような気がする、私の場合(^^;)。WindowMaker0.92.0の動作があまりにもサクサクなので、これはひょっとして、と思ってAfterStepも試す。最新版は2.2.4だったかしら。ビルドし終わって起動した…

今後は

現在stable版ののromを使っているわけですが、libx11がdietかもしれない恐れはある。(.devのangstrom-2008.1はdietではないlibx11なのは確か)今後は、.devブランチのconsole版をもとに、普段はコンソールで使い、スクリプトでxを立ち上げるという環境を作…

あまり進まず

たっぷり寝て、その余勢でなんだかまったりと家ですごす。あまりzauも触ってない感じ。なんせuimが今のところちゃんと動かないのが腹立たしい(TT)何をまちがったかしらん。プリエディットはでているんですが、入力も変換候補も日本語が表示されない。ターミ…

まだ日本語入力試さず

リアルの生活で疲れているため、あまりzau触らず。疲れがすぐ目にくるのがキツイです。そのわりに、makeって打ち込んで放っておけばいい作業はやってたりする。(^^;)本日はfluxboxの旧版のソースを(なんのことない、sourceforge.netにあった)ビルド。0.9.1…

.devブランチROMがまともではない理由

.devブランチでromを作ると、login画面で一切入力が効かずに使えない状態になる原因判明。angstromのメーリングリストで、「そりゃxserver-kdriveが1.4だからだ」ということで決着がついたみたいです。1.3に入れ替えたら動くみたいですね。これもこんどの週…

うむ、もう1回

どーもWindowMakerのPrefでアイコンが表示できないのが気持ち悪い。(^^;)tiffが有効になったいなかったみたい。それが原因かどうかわからないけれども、とりあえずlibtiff-devをいれてもう1度ビルド中。uim-1.3.0は無事できあがっていますが、uim使って日本…

uim

ま、ビルドだけは日記を書きながらやってもかまうまい、ということでuimのビルドを始めています。しかし1.4.1、1.4.0と残念ながらコンパイルエラーが出てします。sigshemeのコンパイルがはじまるとすぐにセグフォ。変だ。以前は1.4.0も成功したのに。おそら…

WindowMaker0.92.0

昨日の日記を書きながら気になって0.92.0もmake。0.80.2がとーっても軽快なので、もしかしたらxft使っても大丈夫なのでは、という淡い期待。で、結果からいうと、ほとんど速さは失われていないようです。OpenZaurusでセルフビルドしたときより、断然速い動作…

X起動

えー、/etc/X11/Xserverでxfbdevを起動することにしました。簡単にXが立ちますねー。問題は、どーやって終了させるかだな(^^;)ctl+alt+BSでもちろんサーバが落ちるわけですが、これはあんまりやっちゃいかん、とどこかで読んだ記憶がある・・。startxなるス…